キャサままの主婦であり母でありの『喜怒哀楽』を 綴る、
ブログやり直しヴァージョン(汗)(’07.06.12再作成)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えっと、前回書こうと思って書けなかったレシピを
書こうかなぁ・・・
『ゴーヤと茄子の梅酢ゴマ和え♪』
材料 (3人分くらい)
ゴーヤ 大1/2本
茄子(長なす) 1本
オクラ 5本
パプリカ(赤) 1/3コ
梅干し(減塩南高梅使用) 2~3ヶ
みりん 大さじ1と1/2杯
しょう油 〃
酢 大さじ1~2杯(お好み)
塩 少々
ごま 大さじ4杯
作り方
1. まず、ゴーヤとオクラ、茄子の下ごしらえ
ゴーヤは、半分を使用します
縦半分に切って、ワタと種を除き5mm幅くらい
に切り、軽く塩(分量外)を振ってしんなりさせておく
オクラはさっと洗い、へたノブ分を剥いておく
2. 鍋に小さじ1杯入れたお湯を沸かしておく
耐熱容器を出し茄子を加熱する準備
3. 沸いたお湯に、先にオクラを入れ1分半ほど茹でて箸で
取り出し氷水にさらし粗熱をとりザルにあげる
次に、しんなりさせたゴーヤを入れ2分程茹でる
茹で上がったらあら熱がとれるまで流水にさらし、粗熱
がとれたらザルにあげる
4. 茄子はピーラーで、しま模様に皮を剥く
縦半分に切り、縦に2本の切れ目を入れて、耐熱容器に
入れて、レンジで2~2分半程加熱する
*加熱後、氷水につけてしっかり冷やす
5. パプリカを薄切りにしておく
6. 梅酢ダレを作る
梅干しは種を取り除いて包丁を使って細かく叩き
ボウルに入れる
みりんなどの調味料を叩いた梅の入ったボウルに
混ぜ入れる
7. 下ごしらえしたゴーヤ、オクラ、茄子、パプリカを
梅酢ダレの入ったボウルに入れ和える
8. 冷蔵庫に入れしっかり冷やしてから食卓へ・・・

書こうかなぁ・・・
『ゴーヤと茄子の梅酢ゴマ和え♪』
材料 (3人分くらい)
ゴーヤ 大1/2本
茄子(長なす) 1本
オクラ 5本
パプリカ(赤) 1/3コ
梅干し(減塩南高梅使用) 2~3ヶ
みりん 大さじ1と1/2杯
しょう油 〃
酢 大さじ1~2杯(お好み)
塩 少々
ごま 大さじ4杯
作り方
1. まず、ゴーヤとオクラ、茄子の下ごしらえ
ゴーヤは、半分を使用します
縦半分に切って、ワタと種を除き5mm幅くらい
に切り、軽く塩(分量外)を振ってしんなりさせておく
オクラはさっと洗い、へたノブ分を剥いておく
2. 鍋に小さじ1杯入れたお湯を沸かしておく
耐熱容器を出し茄子を加熱する準備
3. 沸いたお湯に、先にオクラを入れ1分半ほど茹でて箸で
取り出し氷水にさらし粗熱をとりザルにあげる
次に、しんなりさせたゴーヤを入れ2分程茹でる
茹で上がったらあら熱がとれるまで流水にさらし、粗熱
がとれたらザルにあげる
4. 茄子はピーラーで、しま模様に皮を剥く
縦半分に切り、縦に2本の切れ目を入れて、耐熱容器に
入れて、レンジで2~2分半程加熱する
*加熱後、氷水につけてしっかり冷やす
5. パプリカを薄切りにしておく
6. 梅酢ダレを作る
梅干しは種を取り除いて包丁を使って細かく叩き
ボウルに入れる
みりんなどの調味料を叩いた梅の入ったボウルに
混ぜ入れる
7. 下ごしらえしたゴーヤ、オクラ、茄子、パプリカを
梅酢ダレの入ったボウルに入れ和える
8. 冷蔵庫に入れしっかり冷やしてから食卓へ・・・
PR
この記事にコメントする