キャサままの主婦であり母でありの『喜怒哀楽』を 綴る、
ブログやり直しヴァージョン(汗)(’07.06.12再作成)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は、かわいらしく!!
『ぷち・すい~とぽてと』

材料と言えば・・・
さつまいも・・・・・・・・600g
さとう・・・・・・・・・・約60g
バター・・・・・・・・・・ 25g
生クリーム・・・・・・・・ 60cc
卵黄・・・・・・・・・・・2個分
これくらい(笑)
1)さつまいもの皮を剥き、適当な大きさにカットし
ほっこりするまで茹でる
2)茹で上がったさつまいもをザルで受け水切りを
しっかりする
3)しっかり水切りが出来たさつまいもをボールに入れ
熱いうちにザクザクとつぶす
4)ザクザクつぶしたら、砂糖、バター、生クリーム
卵黄1個分をしっかりとさつまいもと混ぜ合わせる
*ザクザクつぶしたお芋がしっとりする
5)しっかり混ぜ合わせたら、カップに入れる
6)カップに入れたら、表面に卵黄をハケで塗り焼く
*卵黄は少し薄めに2度塗りする
*210度くらいの温度設定にしたオーブンで焼く
こんな感じ♪
ちびまめは大喜び!!
キャサままも嬉しい、おやつの完成♪
『ぷち・すい~とぽてと』
材料と言えば・・・
さつまいも・・・・・・・・600g
さとう・・・・・・・・・・約60g
バター・・・・・・・・・・ 25g
生クリーム・・・・・・・・ 60cc
卵黄・・・・・・・・・・・2個分
これくらい(笑)
1)さつまいもの皮を剥き、適当な大きさにカットし
ほっこりするまで茹でる
2)茹で上がったさつまいもをザルで受け水切りを
しっかりする
3)しっかり水切りが出来たさつまいもをボールに入れ
熱いうちにザクザクとつぶす
4)ザクザクつぶしたら、砂糖、バター、生クリーム
卵黄1個分をしっかりとさつまいもと混ぜ合わせる
*ザクザクつぶしたお芋がしっとりする
5)しっかり混ぜ合わせたら、カップに入れる
6)カップに入れたら、表面に卵黄をハケで塗り焼く
*卵黄は少し薄めに2度塗りする
*210度くらいの温度設定にしたオーブンで焼く
こんな感じ♪
ちびまめは大喜び!!
キャサままも嬉しい、おやつの完成♪
PR
今回はアボガドを使ったレシピ♪
適当に作ってみた割に、案外美味しかったので
思わず紹介しちゃおうかと(笑)
なかなかヘルシーなのでは?
アボガド&レンコンのサラダ♪

★材料
アボガド 1ヶ
(あまり柔らか過ぎない)
水煮レンコン 1袋
トマト 大1ヶ
キュウリ 中2本
レモン果汁 大さじ2杯半
(ポッカレモン)
しょうゆ 小さじ1杯
練りワサビ お好みで(小さじ1杯程度)
(チューブワサビでOK)
塩 適量
粗びき胡椒 小さじ1/2杯程度
作り方
1)水煮レンコンを扇型に切り揃え、1度茹でる
少し柔らかくなったらOK
2)レンコン以外の食材を1.5cm角くらいの賽の目切りにする
切り終えたキュウリは別のボールに入れ、塩で殺しておく
(塩を振り混ぜて置いておく)
3)食材の下準備が出来たら、少し大きめのボールに全て投入
(アボガド、レンコン、トマト、キュウリ)
4)別容器でドレッシングの用意
(レモン果汁、しょうゆ、ワサビ、を混ぜる)
5)食材が入っているボールにドレッシング液を入れる
大きめのスプーンを使い、ゆっくりしっかり混ぜ合わせる
*ここで味見!!
好みでドレッシング液の材料を加減する
6)最後に粗びき胡椒を振り入れ、ざっくりと混ぜ合わせて
少しレモン味が強いほうが好みなので・・・
家族に取り分けてから、また増やしちゃった(笑)
そして、食べ終わった後お皿にドレッシング液が残るのだけど・・・
飲んじゃったよ(笑)
ダンナさんも兄ちゃんもアボガド好きなので、満足の一品♪
適当に作ってみた割に、案外美味しかったので
思わず紹介しちゃおうかと(笑)
なかなかヘルシーなのでは?
アボガド&レンコンのサラダ♪
★材料
アボガド 1ヶ
(あまり柔らか過ぎない)
水煮レンコン 1袋
トマト 大1ヶ
キュウリ 中2本
レモン果汁 大さじ2杯半
(ポッカレモン)
しょうゆ 小さじ1杯
練りワサビ お好みで(小さじ1杯程度)
(チューブワサビでOK)
塩 適量
粗びき胡椒 小さじ1/2杯程度
作り方
1)水煮レンコンを扇型に切り揃え、1度茹でる
少し柔らかくなったらOK
2)レンコン以外の食材を1.5cm角くらいの賽の目切りにする
切り終えたキュウリは別のボールに入れ、塩で殺しておく
(塩を振り混ぜて置いておく)
3)食材の下準備が出来たら、少し大きめのボールに全て投入
(アボガド、レンコン、トマト、キュウリ)
4)別容器でドレッシングの用意
(レモン果汁、しょうゆ、ワサビ、を混ぜる)
5)食材が入っているボールにドレッシング液を入れる
大きめのスプーンを使い、ゆっくりしっかり混ぜ合わせる
*ここで味見!!
好みでドレッシング液の材料を加減する
6)最後に粗びき胡椒を振り入れ、ざっくりと混ぜ合わせて
少しレモン味が強いほうが好みなので・・・
家族に取り分けてから、また増やしちゃった(笑)
そして、食べ終わった後お皿にドレッシング液が残るのだけど・・・
飲んじゃったよ(笑)
ダンナさんも兄ちゃんもアボガド好きなので、満足の一品♪
いや、決してたいした料理では・・・無い(汗)
むしろ・・・料理?と疑う人もいるのでは・・・
『マロニー入りピリ辛スープ』
まず、カップ2杯くらいの水にニンジン、大根の
千切りをお好みの量入れて煮る
鳥ガラの顆粒だしを小さじ1杯
味覇または、中華スープの素を小さじ1杯
塩、胡椒で味を整え
マロニー投入!
マロニーが茹で上がるくらいの時間に合わせて
白髪ネギ(ただのネギの小口切りでもOK)を入れ
七味入りラー油を2~3滴
煎りゴマをお好みの量入れ
出来上がり!!
具は、白菜があったら白菜でもいいし
キノコ系も美味しい♪
マロニーの代わりに春雨でもOK(^^)b
かなりいろいろな形で、
バリエーションがきく1品なのだ(笑)
普段の夕食でも使えるし、
昼食にしてもいいんだなぁ・・・これが(笑)
むしろ・・・料理?と疑う人もいるのでは・・・
『マロニー入りピリ辛スープ』
まず、カップ2杯くらいの水にニンジン、大根の
千切りをお好みの量入れて煮る
鳥ガラの顆粒だしを小さじ1杯
味覇または、中華スープの素を小さじ1杯
塩、胡椒で味を整え
マロニー投入!
マロニーが茹で上がるくらいの時間に合わせて
白髪ネギ(ただのネギの小口切りでもOK)を入れ
七味入りラー油を2~3滴
煎りゴマをお好みの量入れ
出来上がり!!
具は、白菜があったら白菜でもいいし
キノコ系も美味しい♪
マロニーの代わりに春雨でもOK(^^)b
かなりいろいろな形で、
バリエーションがきく1品なのだ(笑)
普段の夕食でも使えるし、
昼食にしてもいいんだなぁ・・・これが(笑)
好みの問題が多少あるかも知れないのでぃすが・・・
大根と蒟蒻、大豆のカレーなんてどうでぃすか?
突然ですが、大根が今安価なのでプチ提案でぃす(笑)
我が家のちびまめは喜んで食べてくれるのでぃす
まぁ、豆好きのちびまめでぃすから(笑)
そして、最近カレーも好きになってきたちびまめ
お豆が入ってるから、尚嬉しいらしく食べてくれるのでぃす♪
プチッとレシピ♪
1 大根(他の食材より多め)、蒟蒻、人参、じゃが芋をさいの目切りに
して一度水にさらします
2 豚挽肉200gと一緒に上記の材料をサラダ油で炒め、塩と胡椒で
下味を付けます
3 その後、ガーリックパウダーを少々ふってよく炒めることが出来たら
水を入れ煮ます
4 アクをしっかり取った後、お好みの市販のカレールゥを入れ
水煮大豆を入れ一煮立ちしたら出来上がり♪
*蒟蒻の食感が苦手な方は蒟蒻を入れずに作っても大丈夫ですよ(笑)
今回はレシピと言うほどのものではないのでぃすが・・・
こんなカレーもいかがでぃすか↓

大根と蒟蒻、大豆のカレーなんてどうでぃすか?
突然ですが、大根が今安価なのでプチ提案でぃす(笑)
我が家のちびまめは喜んで食べてくれるのでぃす
まぁ、豆好きのちびまめでぃすから(笑)
そして、最近カレーも好きになってきたちびまめ
お豆が入ってるから、尚嬉しいらしく食べてくれるのでぃす♪
プチッとレシピ♪
1 大根(他の食材より多め)、蒟蒻、人参、じゃが芋をさいの目切りに
して一度水にさらします
2 豚挽肉200gと一緒に上記の材料をサラダ油で炒め、塩と胡椒で
下味を付けます
3 その後、ガーリックパウダーを少々ふってよく炒めることが出来たら
水を入れ煮ます
4 アクをしっかり取った後、お好みの市販のカレールゥを入れ
水煮大豆を入れ一煮立ちしたら出来上がり♪
*蒟蒻の食感が苦手な方は蒟蒻を入れずに作っても大丈夫ですよ(笑)
今回はレシピと言うほどのものではないのでぃすが・・・
こんなカレーもいかがでぃすか↓