キャサままの主婦であり母でありの『喜怒哀楽』を 綴る、
ブログやり直しヴァージョン(汗)(’07.06.12再作成)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャサままは何とか魚が捌けるのでぃす
でも、料理教室とか行った訳でもなければ・・・
母親にじっくり教わった訳でもなく・・・
思いっきり、
見様見まねの独学でぃす(笑)
キャサのダンナさんである大尉でぃすが、仕事の付き合いで毎年釣りに行く事があるのでぃす・・・
で、今年もその日がやって来たのでぃす・・・
って、事は・・・
キャサままは、魚を捌く日でもあるのでぃす(汗)
で、今回いろいろ釣れたらしく・・・
大尉は、釣りから帰宅途中にまず1件お魚さんをおすそ分け・・・
帰宅後も、同僚さんにおすそ分け・・・
残ったお魚さんはと言うとでぃすねぇ・・・
クロダイ(25〜30cmくらい) 1匹
チダイ(20cmくらい) 1匹*説明→こちら
カンパチ(30cmくらい) 1匹
カンパチ(20cmくらい) 1匹
アジ(22cmくらい) 1匹
で、釣ってきた日にまず全てを捌きまくったのでぃす(汗)
まず小さいほうのカンパチを捌き昆布〆
大きいカンパチは三枚下ろしにして半身を当日のお刺し身用
もう半身は翌日の唐揚げ用
クロダイも三枚下ろしにして身を塩焼き用
チダイは内蔵を取り塩焼き用
アジはめっちゃ美味しそうだったのでお刺し身用
魚を捌きながら、内臓以外のアラをきれいに水洗いして銅鍋に入れて粗汁用
途中、魚の皮が上手く矧げずに苛つきながら・・・
クロダイの背びれに攻撃をくらい負傷したり、鱗剥がし中に刺さって負傷したり・・・と、なかなかの戦いでぃした(汗)
せっかくなので、2日間の食卓をデジカメで撮影したのでぃす
まず、釣り当日のメニュー
クロダイの塩焼き(身のみ)、チダイの姿塩焼き、釣った魚勢ぞろいの粗汁、カンパチとアジのお刺し身

翌日メニュー
根菜入り粗汁(昨日の残りの粗汁に根菜を入れて)、カンパチの昆布〆、カンパチの唐揚げ(塩胡椒)&揚げ出し豆腐

でも、料理教室とか行った訳でもなければ・・・
母親にじっくり教わった訳でもなく・・・
思いっきり、
見様見まねの独学でぃす(笑)
キャサのダンナさんである大尉でぃすが、仕事の付き合いで毎年釣りに行く事があるのでぃす・・・
で、今年もその日がやって来たのでぃす・・・
って、事は・・・
キャサままは、魚を捌く日でもあるのでぃす(汗)
で、今回いろいろ釣れたらしく・・・
大尉は、釣りから帰宅途中にまず1件お魚さんをおすそ分け・・・
帰宅後も、同僚さんにおすそ分け・・・
残ったお魚さんはと言うとでぃすねぇ・・・
クロダイ(25〜30cmくらい) 1匹
チダイ(20cmくらい) 1匹*説明→こちら
カンパチ(30cmくらい) 1匹
カンパチ(20cmくらい) 1匹
アジ(22cmくらい) 1匹
で、釣ってきた日にまず全てを捌きまくったのでぃす(汗)
まず小さいほうのカンパチを捌き昆布〆
大きいカンパチは三枚下ろしにして半身を当日のお刺し身用
もう半身は翌日の唐揚げ用
クロダイも三枚下ろしにして身を塩焼き用
チダイは内蔵を取り塩焼き用
アジはめっちゃ美味しそうだったのでお刺し身用
魚を捌きながら、内臓以外のアラをきれいに水洗いして銅鍋に入れて粗汁用
途中、魚の皮が上手く矧げずに苛つきながら・・・
クロダイの背びれに攻撃をくらい負傷したり、鱗剥がし中に刺さって負傷したり・・・と、なかなかの戦いでぃした(汗)
せっかくなので、2日間の食卓をデジカメで撮影したのでぃす
まず、釣り当日のメニュー
クロダイの塩焼き(身のみ)、チダイの姿塩焼き、釣った魚勢ぞろいの粗汁、カンパチとアジのお刺し身
翌日メニュー
根菜入り粗汁(昨日の残りの粗汁に根菜を入れて)、カンパチの昆布〆、カンパチの唐揚げ(塩胡椒)&揚げ出し豆腐
PR
この記事にコメントする